JDT事業協同組合

特定技能制度について

外国人材で、こんな課題を解決できます

人材の質

モチベーションの高い人材が採用できない。
定着率が低く熟練労働者が育たず生産性が上がらない。

採用

人材採用にかかるコストが高まるばかりでなかなか人が集まらない

人件費

人件費が高く経営を大きく圧迫している

特定技能制度とは?

特定技能制度とは、日本の深刻な人手不足の状況に対応するため、一定の専門性・技能を持った即戦力となる外国人を受け入れることを目的とした制度です。

2019年に特定技能制度が新設され、人手不足が顕著な以下の12種の分野において外国人を雇用することが国によって認められることとなりました。(2022年6月21日時点)

  1. 介護
  2. ビルクリーニング
  3. 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業
  4. 建設
  5. 造船・舶用工業
  6. 自動車整備
  7. 航空
  8. 宿泊
  9. 農業
  10. 漁業
  11. 飲食料品製造業
  12. 外食業

上記の分野で特定技能は受け入れることができ、これらの分野は特に人材不足が深刻な「特定産業分野」と位置付けられています。これまでは単純労働のような仕事などは外国人の雇用が厳しい状況でしたが、特定技能の新設により、外国人労働者を活用した人材確保のチャンスが生まれることとなりました。

現在は、12分野でのみ特定技能を雇用することが認められていますが、将来的に認められる分野が増えていくことが予想されます。
特定技能を雇用できる業種・職種の一覧は、以下をご参照ください。